コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
教材共有サイト2.0−高大連携歴史教育研究会
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
単元
TOP
単元
授業プリント
授業プリント
国際秩序が変化する、それって私たちに関係ある?
2022年12月8日
タグ
授業プリント
作者名
徳原拓哉
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
概念用語
刑罰国家
、
ナチズム
、
共産主義
、
計画経済
キーワード
刑罰国家
、
共産主義
、
計画経済
続きを読む
ロマン派(ロマン主義音楽)や国民学派の作曲家たちは音楽で何を成し遂げようとしたのか?
2022年12月5日
タグ
授業プリント
作者名
高野晃多
大項目
B 近代化と私たち
概念用語
音楽史
キーワード
ワーグナー
、
国民楽派
、
ナショナリズム
、
プロイセン=フランス戦争
、
ジグソー法
、
クラシック音楽
、
ロマン主義音楽
続きを読む
なぜバッハとリヒャルト・シュトラウスで音楽の「響き」が異なるのか?
2022年12月5日
タグ
授業プリント
作者名
高野晃多
大項目
B 近代化と私たち
概念用語
音楽史
キーワード
古典派
、
ロマン主義音楽
、
ジグソー法
、
フランス革命
、
産業革命
、
クラシック音楽
、
ベートーヴェン
、
バロック
続きを読む
あなたのおクニはどこですか(市民革命と国民国家、明治維新、富国強兵)
2022年12月5日
タグ
授業プリント
作者名
小林克史
大項目
B 近代化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
統合・分化
概念用語
国民国家
、
市民革命
キーワード
富国強兵
、
明治維新
続きを読む
お国を開いただけなのに(日本開国期の国際情勢、日本の開国、開国後の日本社会)
2022年12月5日
タグ
授業プリント
作者名
小林克史
大項目
B 近代化と私たち
概念用語
ウェスタンインパクト
キーワード
開国
、
倒幕運動
続きを読む
「鎖国」から開国へ(18世紀のアジアとヨーロッパ、産業革命、アヘン戦争と日本)
2022年12月5日
タグ
授業プリント
作者名
小林克史
大項目
B 近代化と私たち
概念用語
産業革命
キーワード
アヘン戦争
、
鎖国
、
産業革命
続きを読む
戦争っていけないことじゃなかったの?
2022年12月2日
タグ
授業プリント
、
テスト案
作者名
野々山新
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
対立・協調
概念用語
総力戦体制
、
ヴェルサイユ体制
、
ファシズム
、
社会主義
、
帝国主義
、
抑止力
キーワード
十四ヵ条の平和原則
、
シベリア出兵
、
世界恐慌
、
独ソ不可侵条約
、
日独伊三国同盟
、
真珠湾攻撃
、
国際連盟
、
長崎原爆
、
ヴェルサイユ条約
、
ウクライナ侵略戦争
、
第一次世界大戦
、
国際連合
、
ロシア革命
、
ブレトン・ウッズ体制
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
たのしいクリスマスの歴史:「伝統」ってなんだろう
2022年10月25日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
樋浦ゆりあ
大項目
A 歴史の扉
概念用語
伝統
、
宗教・思想
キーワード
ローマ帝国
、
第一次世界大戦
、
キリスト教
、
ユダヤ教
、
ミラノ勅令
続きを読む
【大衆化と私たち】単元3:民主主義って良いもの?〜「デモクラシー」の形はみんな同じ?〜
2022年10月12日
タグ
授業プリント
作者名
徳原拓哉
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
5つの観点
自由・制限
、
統合・分化
概念用語
ナショナリズム
、
国民国家
、
帝国主義
、
ファシズム
、
全体主義
、
大衆化
、
ジェンダー
、
民主主義
キーワード
ジグソー法
、
第一次世界大戦
、
日清戦争
、
日露戦争
、
人種差別
続きを読む
社会科・地理歴史科教育法レジュメ
2022年10月12日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
西村嘉髙
探究科目等
資料
続きを読む
明治維新-日本における領土画定と国民創造-
2022年8月14日
タグ
授業プリント
作者名
佐藤克彦
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
近代
、
国民国家
、
国民統合
、
同化政策
、
近代化
、
国民
、
国語
キーワード
明治維新
、
アイヌ
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
帝国主義の時代はアジアやアフリカにとってはどのような時代か?
2022年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
、
対立・協調
、
統合・分化
概念用語
帝国主義
、
植民地支配
、
民族自決
、
民族独立運動
、
民族
、
交易・貿易
、
経済
キーワード
インド大反乱
、
イギリスのインド統治
、
ジグソー法
、
東南アジア
続きを読む
当時肯定的に評価されることもあった「大日本帝国憲法」を私たちはどう感じる?
2022年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
主権
、
自由権
、
人権
、
近代
、
立憲君主制・立憲王政
、
私有財産
キーワード
ジグソー法
、
明治維新
続きを読む
日本史は、日本での出来事の知識さえあれば深い理解が得られるよね?
2022年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
交易・貿易
、
経済
、
近代
、
近代化
キーワード
ジグソー法
、
鎖国
続きを読む
産業革命はアジア諸国と欧米諸国の関係をどのように変えたのだろう?
2022年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
対立・協調
、
統合・分化
概念用語
交易・貿易
、
経済
、
産業
、
産業資本主義
、
産業革命
、
国際市場経済
キーワード
ジグソー法
、
アヘン戦争
、
インド大反乱
、
イギリスのインド統治
続きを読む
産業革命によって、人々は「幸せ」になったのか?
2022年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
平等・格差
概念用語
社会主義
、
児童労働
、
産業革命
、
公害問題
、
労働問題
、
都市
、
産業
、
資本主義
、
産業資本主義
キーワード
ジグソー法
続きを読む
貿易のグローバル化によって世界全体は「豊か」になってきている?
2022年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
平等・格差
概念用語
自由貿易
、
国際市場経済
、
交易・貿易
、
経済
キーワード
ジグソー法
続きを読む
アジアは「遅れていた」といえるのか?
2022年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
近代
、
近代化
キーワード
ジグソー法
続きを読む
「国民」とは、どんな人々を指しているだろうか。「国民」を自分なりに定義してみよう!
2022年7月14日
タグ
授業用資料
、
授業プリント
作者名
山根友樹
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
ナショナリズム
、
国民国家
、
国民統合
、
近代化
、
国民
、
国語
キーワード
ジグソー法
続きを読む
古くから琉球の食卓で愛されてきた昆布は、どのようにして琉球までやってきたのであろうか?
2022年7月11日
タグ
授業プリント
作者名
山根友樹
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
文化
、
交易・貿易
、
経済
、
文化圏
キーワード
ジグソー法
、
アイヌ
、
鎖国
、
琉球
続きを読む
わたしたちは過去をどのように知り、理解しているか?
2022年7月11日
タグ
授業プリント
作者名
山根友樹
大項目
A 歴史の扉
概念用語
資料(史料)
続きを読む
日露戦争での日本の勝利はアジアの「希望」といえただろうか?
2022年7月7日
タグ
授業プリント
作者名
佐伯佳祐
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
対立・協調
概念用語
帝国主義
キーワード
日露戦争
、
ジグソー法
続きを読む
日清戦争はどのように東アジアの国際秩序を変化させたのか?
2022年7月7日
タグ
授業プリント
作者名
佐伯佳祐
大項目
B 近代化と私たち
概念用語
華夷(中華)思想
、
主権国家
キーワード
日清戦争
、
ジグソー法
続きを読む
「産業革命に成功した明治日本」で、「貧乏」は個人の責任だったのでしょうか?
2022年7月7日
タグ
授業プリント
作者名
佐伯佳祐
大項目
B 近代化と私たち
5つの観点
平等・格差
概念用語
日本の産業革命
、
近代化
、
経済格差
、
貧困・飢餓
キーワード
明治維新
、
ジグソー法
続きを読む
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
4
固定ページ
5
固定ページ
6
…
固定ページ
8
»
MENU
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
PAGE TOP