コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
教材共有サイト2.0−高大連携歴史教育研究会
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
単元
TOP
単元
なぜ、グローバル化と私たちにとって「統合と分化」の視点が大切なのか?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
徳原拓哉
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
統合・分化
概念用語
地域
、
グローバル化
、
新自由主義
、
グローバル資本
キーワード
下からの歴史学
、
グローバルヒストリー
続きを読む
エジプトによるスエズ運河国有化とその解決に至る過程は、帝国主義的な国際関係からの脱却と対等な諸国家関係という文脈に、どの程度載せることが可能なのか
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
荒井雅子
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
平等・格差
概念用語
帝国主義
、
国際連合
キーワード
帝国主義の崩壊
、
中東戦争
続きを読む
だれもが自らの声を届けられる社会は、どうすれば実現するのだろうか
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
渡邊泰斗
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
概念用語
ジェンダー
、
普選運動
、
総力戦体制
、
女性の社会進出
、
女性参政権
、
普通選挙
、
性的マイノリティ
キーワード
ジェンダー・ギャップ
、
ジェンダー平等
続きを読む
日米関係が変化する中で、日系移民はアメリカ社会をどのように生き抜いたか?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
田巻慶
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
統合・分化
概念用語
日本軍国主義
、
国民統合
、
マイノリティ
、
大衆社会
、
移民(人口移動)
、
アメリカ的生活様式
キーワード
移民制限・排斥
、
日系人社会
、
アジア太平洋戦争
、
人種差別
続きを読む
大量消費を支える機械化はアメリカ社会にどのような影響を及ぼしたか?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
田巻慶
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
概念用語
大衆社会
、
大量生産・大量消費
、
大衆消費
、
移民(人口移動)
、
マスメディア
、
アメリカ的生活様式
キーワード
自尊心
、
モダン・タイムス
、
ベルトコンベア・システム
、
フォーディズム
、
科学的管理法
続きを読む
なぜ、ガンディーは機械化を否定したのか?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
田巻慶
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
概念用語
独占資本
、
民族自決
、
民族独立運動
、
大衆社会
、
大衆消費
キーワード
ガンディー
、
スワデーシ(国産品愛用)
、
チャルカー運動
続きを読む
国際秩序の変化は人の移動や国民の意識にどのような影響を与えたのだろうか
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
坂澤茂樹
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
統合・分化
概念用語
エスニシティ
、
ナショナリズム
、
国民国家
、
国民統合
、
移民(人口移動)
キーワード
ヘイトクライム
、
人種差別
、
外国人労働者
続きを読む
当時女性が置かれていた状況を理解し、女性活動家の訴えが今日のいかなる問題と関連するのか理解しよう
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
阿久津祐一
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
概念用語
ジェンダー
、
女性の社会進出
、
公害問題
、
持続可能な開発目標(SDGs)
、
労働問題
、
ハラスメント
キーワード
ジェンダー・ギャップ
、
ジェンダー平等
、
富岡製糸場
、
概念的理解
続きを読む
(自動車などの工業製品が人々に行き渡ったことで)本当にその頃のアメリカの生活は豊かになったのだろうか?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
阿久津祐一
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
開発・保全
概念用語
大衆社会
、
公害問題
、
大量生産・大量消費
、
経済格差
キーワード
車社会
、
概念的理解
続きを読む
工業化の進展は私たちの生活を豊かにしたんじゃなかったの?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
野々山新
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
概念用語
経済成長
、
アジア間貿易
、
社会主義
、
帝国主義
、
産業革命
キーワード
アヘン戦争
、
インド大反乱
、
インド帝国
、
南北戦争
続きを読む
『現代の「私たち」の生活や社会は「近代化」の影響を受けている』ということを、あなたはどのように説明しますか?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
西岡拓馬
大項目
B 近代化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
統合・分化
概念用語
ナショナリズム
、
国民国家
、
国民統合
、
市民革命
、
国民
キーワード
フランス革命
、
南北戦争
、
ナポレオン=ボナパルト
、
アメリカ独立革命
、
ドイツ帝国
、
ビスマルク
続きを読む
明治国家はどのような「危機」に直面し、どのように対処したのか。また、現代に生きる私たちは現在どのような「危機」に直面しており、どのように対処しようと考えているのか。
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
千葉響
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
統合・分化
概念用語
国民国家
、
ウェスタンインパクト
、
文明化
、
近代化
キーワード
近世と近現代の連続性
、
明治維新
続きを読む
男にとって女にとって、みんなにとって最もよりよい生き方とは?
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
佐伯彩
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
概念用語
自由主義(リベラリズム)
、
社会主義
、
国民国家
、
産業革命
、
持続可能な開発目標(SDGs)
、
啓蒙思想
、
ジェンダー
キーワード
富岡製糸場
、
ジェンダー平等
、
フランス革命
、
人権宣言
、
ナポレオン=ボナパルト
、
初等教育
続きを読む
日清・日露戦争がアジアに与えた影響を重要度が高い順にランク付けしてみよう
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
大房信幸
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
対立・協調
、
開発・保全
概念用語
帝国主義
、
開発原病
、
帝国医療
、
植民地近代論
、
植民地的開発
キーワード
日露戦争
、
韓国併合
、
日本の台湾・朝鮮統治
、
イギリスのインド統治
、
日清戦争
続きを読む
「歴史ってなんだ?」〜「記憶」と「歴史」は一緒?違う?〜
2022年3月10日
タグ
授業プリント
作者名
徳原拓哉
大項目
A 歴史の扉
概念用語
ジェンダー
、
集合的記憶
、
民族共同体
、
親密圏
キーワード
感情史
、
トント
続きを読む
ジャポニスムとクールジャパン
2022年1月24日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
渡邊和彦
概念用語
文化圏
、
文化
キーワード
クールジャパン
、
ジャポニスム
探究科目等
資料
続きを読む
「カタストロフィ」に、私たちはどのように向き合うことができる?
2022年1月20日
タグ
授業プリント
作者名
徳原拓哉
5つの観点
対立・協調
概念用語
集合的記憶
キーワード
感情史
、
トント
、
第二次世界大戦
探究科目等
資料
続きを読む
沖縄の米軍基地問題とどのように向き合うか
2021年11月18日
タグ
授業プリント
作者名
荒井陸人
概念用語
国際法
キーワード
基地問題
、
沖縄
探究科目等
資料
続きを読む
孫文「大アジア主義」を考える-「歴史総合」から「日本史探究」へ
2021年9月27日
タグ
論説
、
授業プリント
、
問いを表現する(質問作り)
、
授業用資料
作者名
勝山元照
5つの観点
対立・協調
概念用語
近代
、
近代化
キーワード
孫文
、
概念的理解
、
大アジア主義
探究科目等
資料
続きを読む
単元3:あなたの世界史① 古代南アジア~古代東アジア
2021年6月23日
タグ
授業プリント
、
問いを表現する(質問作り)
作者名
徳原拓哉
中項目
1 問いを表現する
概念用語
古代
キーワード
東南アジア
探究科目等
資料
続きを読む
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
10
固定ページ
11
固定ページ
12
固定ページ
13
»
MENU
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
PAGE TOP