コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
教材共有サイト2.0−高大連携歴史教育研究会
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
単元
TOP
単元
自由・制限
自由・制限
「ヨーロッパの時代」がやってくる前の世界は、どのような世界だったのか?
New!!
2025年5月15日
タグ
テスト案
、
授業プリント
作者名
田中萌葵
大項目
B 近代化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
キーワード
朝貢貿易
、
冊封体制
、
海禁
、
中華思想
続きを読む
令和6年度第1回校内模試「歴史総合」
New!!
2025年5月15日
タグ
テスト案
作者名
福崎泰規
大項目
A 歴史の扉
、
B 近代化と私たち
、
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
、
D グローバル化と私たち
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
、
統合・分化
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
チョウのように書き、レヴィ=ストロースのように推敲せよ!IBDP歴史エセー執筆小ハンドブック
2025年4月11日
タグ
授業用資料
作者名
徳原拓哉
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
、
対立・協調
概念用語
ライティング
、
原因と結果
、
比較と対比
キーワード
原因と結果
、
比較と対比
、
ライティング
続きを読む
歴史総合におけるジェンダー視点からの問いの一覧(案):A歴史の扉、B近代化と私たち
2025年4月2日
タグ
授業用資料
作者名
川島啓一
大項目
A 歴史の扉
、
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
開発・保全
、
自由・制限
、
平等・格差
、
対立・協調
、
統合・分化
概念用語
工業化
、
マスキュリニティ(男性性・男らしさ)
、
ジェンダー・バイアス
、
市民権
、
ジェンダー
、
明治民法
、
ナショナリズム
、
徴兵制
、
国民国家
、
銃後の社会
、
近代家族
、
人種民族的マイノリティ
、
圧縮近代
キーワード
近代市民法のジェンダー・バイアス
、
参政権とジェンダー
、
ナショナリズムとジェンダー
、
工業化とジェンダー
、
植民地とジェンダー
、
公私のあり方と近代家族
、
近代国家の市民権と男性性
、
軍隊とマスキュリニティ
、
近代社会の統合と排除
探究科目等
資料
続きを読む
グローバル化と移民 ~グローバル化が進む世界の中で、女性の解放のためにヒジャブを禁止するフランスはどの程度正しい?
2025年3月27日
タグ
授業プリント
作者名
今村航太
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
、
統合・分化
概念用語
排外主義
、
グローバル化
、
多文化共生
、
ジェンダー
、
移民(人口移動)
続きを読む
「歴史総合」2024年度前期中間試験
2025年1月31日
タグ
テスト案
作者名
出崎幸史
大項目
A 歴史の扉
、
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
概念用語
世界システム論
、
冊封
、
鎖国
、
産業革命
、
近代化
キーワード
産業革命
、
砂糖
、
綿織物
、
清国
、
大西洋三角貿易
、
江戸時代
、
四つの口
、
奴隷貿易
、
お茶
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
「工業化は世界を豊かにした」にどの程度同意するか?
2024年6月18日
タグ
授業用資料
作者名
松木美加
大項目
B 近代化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
、
開発・保全
概念用語
工業化
、
産業革命
キーワード
アヘン戦争
、
殖産興業
、
帝国主義
、
植民地
、
移民
、
文明開化
、
豊かさ
、
労働問題
、
貿易
続きを読む
一人一人が幸せな世界になるために、私たちは歴史を学ぶことで何かできるのだろうか
2024年4月4日
タグ
授業用資料
作者名
寺前駿
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
概念用語
ウェルビーイング
キーワード
平和十原則
、
植民地
、
開発独裁
、
天安門事件
、
アメリカ同時多発テロ事件(9.11事件)
、
核兵器
、
日米安全保障条約
、
沖縄基地問題
、
非核三原則
、
公害問題
、
黒人差別
、
ベトナム戦争
、
公民権運動
、
高度経済成長
続きを読む
グローバルな課題に対する意思決定と主要理論
2024年4月4日
タグ
授業用資料
作者名
徳原拓哉
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
、
D グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
概念用語
自由主義(リベラリズム)
、
フェミニズム
、
ポストコロニアリズム
、
リアリズム
、
テロリズム
、
マルクス主義
、
構築主義
キーワード
マルクス主義
、
構築主義
、
ポストコロニアリズム
、
フェミニズム
、
リアリズム
、
リベラリズム
、
テロリズム
続きを読む
大衆社会とショア(ホロコースト)の入り口(ファシズムの台頭と拡大)
2024年3月25日
タグ
授業用資料
作者名
村松輝久
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
概念用語
大衆社会
、
ファシズム
、
ナチズム
キーワード
ナチズム
、
ファシズム
、
ムッソリーニ
、
ナチ党
、
ホロコースト(ショア)
、
ヒトラー
、
大衆社会
続きを読む
「歴史総合」後期期末試験
2024年3月15日
タグ
テスト案
作者名
出崎幸史
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
、
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
、
対立・協調
概念用語
大衆化
、
第一次世界大戦
、
第二次世界大戦
、
ファシズム
、
民主化
、
冷戦
キーワード
大衆社会
、
大正デモクラシー
、
第二次世界大戦
、
世界恐慌
、
国際連合
、
満洲事変
、
ワシントン体制
、
日中戦争
、
民族運動
、
ファシズム
、
香港民主化デモ
、
民主化
、
日本の独立
、
ヴェルサイユ体制
、
冷戦
、
アジア太平洋戦争
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
4.貿易が結んだ世界と日本
2024年2月29日
タグ
授業用資料
作者名
津野田興一
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
概念用語
朝貢・冊封
、
鎖国
、
海禁
キーワード
鎖国
、
朝貢貿易
、
四つの口
、
海禁
、
蝦夷錦
続きを読む
2.学校教育から考える近代(付:全歴研報告「答えを言わない歴史総合の授業」レジュメ)
2024年2月9日
タグ
授業用資料
作者名
津野田興一
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
概念用語
近代
、
教育
キーワード
寺子屋
、
小学校
、
義務教育
、
戦前と戦後
探究科目等
資料
続きを読む
戦時中の国民生活
2024年2月9日
タグ
授業用資料
作者名
山本治輝
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
概念用語
戦時体制
キーワード
学徒動員
、
学童疎開
、
国民精神総動員運動
、
国家総動員法
、
インパール作戦
探究科目等
資料
続きを読む
第一次世界大戦の終結
2024年1月11日
タグ
授業用資料
作者名
上野信治
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
概念用語
第一次世界大戦
、
ジェンダー
、
総力戦体制
続きを読む
「歴史総合」後期中間試験
2023年12月5日
タグ
テスト案
作者名
出崎幸史
大項目
B 近代化と私たち
、
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
対立・協調
、
統合・分化
、
自由・制限
概念用語
ナショナリズム
、
帝国主義
、
国民教育
、
憲法
、
革命
、
近代化
、
第一次世界大戦
キーワード
日露戦争
、
辛亥革命
、
韓国併合
、
アフリカ分割
、
明治維新
、
第一次世界大戦
、
ロシア革命
、
富国強兵
、
殖産興業
、
日清戦争
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
D(1)グローバル化への問い
2023年11月23日
タグ
授業用資料
作者名
上野信治
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
1 問いを表現する
5つの観点
対立・協調
、
統合・分化
、
開発・保全
、
自由・制限
、
平等・格差
概念用語
グローバル化
キーワード
感染症
、
移民
、
問い作り
、
1968年
、
反グローバリズム
、
ベトナム戦争
、
環境保護
、
ジグソー法
、
石油危機(オイルショック)
、
高度経済成長
、
社会運動
続きを読む
国際秩序の変化や大衆化と私たち ワークシート集
2023年10月17日
タグ
テスト案
、
授業プリント
作者名
妙見健太郎
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
キーワード
実用主義
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
「歴史総合」前期期末試験
2023年8月8日
タグ
テスト案
作者名
出崎幸史
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
、
対立・協調
、
統合・分化
概念用語
開国
、
自由主義(リベラリズム)
、
ナショナリズム
、
国民国家
、
帝国主義
、
市民革命
、
ウィーン体制
、
ヨーロッパの再編
、
アメリカ合衆国の再統一
、
近代化
、
民族運動
キーワード
ドイツ統一
、
ウィーン会議
、
植民地
、
奴隷制
、
スエズ運河
、
保護国
、
諸国民の春
、
憲法
、
タンジマート
、
自由貿易
、
アヘン戦争
、
アロー戦争
、
インド帝国
、
南北戦争
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
「歴史総合」前期中間試験
2023年8月8日
タグ
テスト案
作者名
出崎幸史
大項目
A 歴史の扉
、
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
概念用語
近代化
、
鎖国
、
冊封
、
世界システム論
、
市民革命
、
産業革命
、
啓蒙思想
キーワード
ナポレオン=ボナパルト
、
アメリカ独立革命
、
資本主義
、
鎖国
、
社会主義
、
フランス革命
、
産業革命
、
清国
、
大西洋三角貿易
、
植民地
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
投稿のページ送り
固定ページ
1
固定ページ
2
固定ページ
3
»
MENU
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
PAGE TOP