コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
教材共有サイト2.0−高大連携歴史教育研究会
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
単元
TOP
単元
授業プリント
授業プリント
中世の「時代を通観する問い」を表現する
New!!
2025年8月13日
タグ
授業プリント
作者名
福崎泰規
キーワード
真正の学び
、
時代を通観する問い
、
仮説
探究科目等
日本史探究
続きを読む
単元:評価の相違はなぜ生まれるのだろう?
2025年7月17日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
野々山新
概念用語
ルネサンス
、
宗教改革
、
絶対王政
、
啓蒙主義
、
中世
、
近世
、
立憲君主制・立憲王政
キーワード
宗教改革
、
三十年戦争
、
礫岩国家
、
啓蒙専制主義
、
イギリス革命
探究科目等
世界史探究
、
資料
続きを読む
単元:私たちが何気なく考えている○○人は知らずに誰かを傷つけてはいませんか?(考査問題付)
2025年7月17日
タグ
授業プリント
、
テスト案
作者名
野々山新
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
統合・分化
概念用語
立憲政治
、
プロパガンダ
、
ナショナリズム
、
国民国家
、
国民統合
、
市民革命
、
皇民化政策
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
ジェンダー視点から考えるグローバル時代の感染症
2025年7月17日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
丸小野壮太
大項目
A 歴史の扉
、
B 近代化と私たち
、
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
、
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
、
対立・協調
概念用語
ジェンダー視点
、
伝染病・感染症
、
グローバル化
キーワード
感染症
、
グローバル化
、
ジェンダー視点
探究科目等
資料
続きを読む
「正義のための暴力」は存在(肯定)し得るだろうか?
2025年7月17日
タグ
授業プリント
作者名
佐伯佳祐
概念用語
自由主義(リベラリズム)
、
ナショナリズム
、
市民革命
キーワード
暴力
、
暴力性
探究科目等
世界史探究
続きを読む
小規模校でも共通テストに挑戦できる授業づくり(仮想案) 歴史総合B項目「近代化と私たち」
2025年7月11日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
田嶋公一
大項目
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
平等・格差
、
自由・制限
概念用語
近代化
キーワード
市民革命
、
帝国主義
、
明治維新
、
日清戦争
、
日露戦争
、
韓国併合
、
産業革命
続きを読む
近世ヨーロッパ:ルネサンス~科学革命・啓蒙思想――「明るい・進んだ」時代観を問い直す
2025年6月22日
タグ
授業用資料
、
授業プリント
作者名
井上智也
概念用語
ジェンダー
、
主権国家
、
科学革命
、
ルネサンス
、
中世暗黒説
探究科目等
世界史探究
続きを読む
主権国家体制と複合国家
2025年6月15日
タグ
授業プリント
作者名
武井寛太
概念用語
複合国家
、
礫岩のような国家
、
複合君主政
キーワード
近世ヨーロッパ
探究科目等
世界史探究
続きを読む
WWⅠと私たち―11月11日は何の日?
2025年6月3日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中島龍平
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
対立・協調
キーワード
戦争記憶
、
リメンブランス・デー(Remembrance-Day)
、
第一次世界大戦
続きを読む
「ヨーロッパの時代」がやってくる前の世界は、どのような世界だったのか?
2025年5月15日
タグ
授業プリント
、
テスト案
作者名
田中萌葵
大項目
B 近代化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
キーワード
朝貢貿易
、
冊封体制
、
海禁
、
中華思想
続きを読む
原始・古代の「時代を通観する問い」を表現する
2025年4月23日
タグ
授業プリント
作者名
福崎泰規
概念用語
原始
、
古代
キーワード
真正の学び
、
時代を通観する問い
、
仮説
探究科目等
日本史探究
続きを読む
夷酋列像はなぜフランスで発見されたか ー仮説を立てる力を育成するためにー
2025年4月11日
タグ
授業用資料
、
授業プリント
作者名
渡邉大輔
概念用語
資料(史料)
、
歴史への真摯さ
、
歴史の事実立脚性と論理整合性
キーワード
松前
、
箱館のキリスト教
、
フランス
、
開国
、
ブザンソン
、
帝国主義
、
第二帝政
、
戊辰戦争
、
パリ万国博覧会
、
文化帝国主義
、
幕府と朝廷
、
蠣崎波響
、
夷酋列像
、
箱館
続きを読む
グローバル化と移民 ~グローバル化が進む世界の中で、女性の解放のためにヒジャブを禁止するフランスはどの程度正しい?
2025年3月27日
タグ
授業プリント
作者名
今村航太
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
、
統合・分化
概念用語
ジェンダー
、
移民(人口移動)
、
排外主義
、
グローバル化
、
多文化共生
続きを読む
なぜ日本には「独立記念日」が存在しないのだろうか?
2025年2月26日
タグ
授業プリント
作者名
稲垣翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
平等・格差
、
統合・分化
概念用語
日米安全保障条約
、
日米安保体制
、
植民地主義
、
独立
、
平和
キーワード
連累
、
ポストコロニアリズム
、
ジグソー法
続きを読む
教会の権威
2025年2月26日
タグ
授業プリント
作者名
加藤隆浩
概念用語
カノッサの屈辱
、
神聖ローマ帝国
、
教皇
、
階層制組織
、
叙任権闘争
キーワード
教皇と皇帝の盛衰
、
ロイロノート
、
因果関係
探究科目等
世界史探究
続きを読む
私たちは、暴力・差別・残虐行為などの過去の不正義に 対して責任を引き受けなければならないのだろうか?
2025年2月21日
タグ
授業プリント
作者名
稲垣翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
、
統合・分化
概念用語
独立
、
平和
、
日米安全保障条約
、
日米安保体制
、
植民地主義
キーワード
ポストコロニアリズム
、
性暴力
、
連累
、
歴史への真摯さ
、
実用主義
、
構成主義
続きを読む
(日本史・ジェンダー史)「ポジティブ・アクション」が、なぜ必要とされているか?
2025年2月14日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
概念用語
近代家族
、
フェミニズム
、
貧困の女性化
、
ポジティブ・アクション
キーワード
高度経済成長
、
ケア労働
、
ポジティブ・アクション
続きを読む
(日本文化史)日本の高度成長とその後
2025年2月10日
タグ
授業用資料
、
授業プリント
作者名
中村翼
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
開発・保全
概念用語
ジェンダー
、
近代家族
、
高度経済成長期
、
社会運動
キーワード
東京オリンピック(1964)
、
日本型経営
、
フォークソング
、
サラリーマンと主婦
、
エコロジー
、
高度経済成長
、
フェミニズム
、
公害問題
続きを読む
(日本文化史)「大衆化」する大正~昭和初期の社会
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
帝国・帝政
、
移民(人口移動)
、
マスメディア
、
大衆化
キーワード
関東大震災
、
マスメディア
、
移民(日系人)
続きを読む
(日本文化史)江戸後期の文化と政治・社会
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
マスキュリニティ(男性性・男らしさ)
、
通俗道徳
、
国学・洋学
キーワード
国学・洋学
、
慶安の御触書
、
寛政異学の禁
、
豪傑・義士
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)元禄文化と「天下泰平」の時代
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
出版文化
、
天下泰平
、
文治主義
、
元禄文化
キーワード
日清交流
、
生類憐れみの令
、
徳川綱吉
、
元禄文化
、
出版文化
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)北山文化と東山文化
2025年2月10日
タグ
授業用資料
、
授業プリント
作者名
中村翼
概念用語
大名(守護大名)
、
北山文化
、
東山文化
、
室町文化
キーワード
金閣
、
銀閣
、
応仁の乱
、
北山文化
、
東山文化
、
室町文化
、
大名(守護大名)
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)顕密仏教と禅宗
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
ナショナリズム
、
顕密仏教
、
グローバリズム
、
禅宗
キーワード
蒙古襲来(モンゴル襲来・元寇)
、
日元貿易
、
顕密仏教
、
禅宗
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)平安・鎌倉時代の仏教
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
顕密仏教
キーワード
顕密仏教
、
法然
、
出家入道
、
浄土教
探究科目等
日本史探究
続きを読む
投稿のページ送り
固定ページ
1
固定ページ
2
…
固定ページ
8
»
MENU
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
PAGE TOP