コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
教材共有サイト2.0−高大連携歴史教育研究会
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
単元
TOP
単元
2024年度「世界史探究」定期考査
New!!
2025年4月2日
タグ
テスト案
作者名
丸小野壮太
概念用語
交流
、
世界史
、
古代文明
、
歴史的特質
、
味
キーワード
諸地域の歴史的特質
、
近現代史と古代史の越境
、
グローバルヒストリーと古代史
、
博物館所蔵資料
、
諸地域の交流
、
大航海時代の再考
、
修学旅行と琉球王国
、
ジェンダー史から考える世界史
、
味の世界史
、
世界史の学び方
、
大分岐論争の再考
、
古代文明の特色
、
「四大文明」論
探究科目等
世界史探究
続きを読む
歴史総合におけるジェンダー視点からの問いの一覧(案):A歴史の扉、B近代化と私たち
New!!
2025年4月2日
タグ
授業用資料
作者名
川島啓一
大項目
A 歴史の扉
、
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
統合・分化
、
開発・保全
、
自由・制限
、
平等・格差
、
対立・協調
概念用語
圧縮近代
、
工業化
、
マスキュリニティ(男性性・男らしさ)
、
ジェンダー・バイアス
、
市民権
、
ジェンダー
、
明治民法
、
ナショナリズム
、
徴兵制
、
国民国家
、
銃後の社会
、
近代家族
、
人種民族的マイノリティ
キーワード
近代社会の統合と排除
、
近代市民法のジェンダー・バイアス
、
参政権とジェンダー
、
ナショナリズムとジェンダー
、
工業化とジェンダー
、
植民地とジェンダー
、
公私のあり方と近代家族
、
近代国家の市民権と男性性
、
軍隊とマスキュリニティ
探究科目等
資料
続きを読む
グローバル化と移民 ~グローバル化が進む世界の中で、女性の解放のためにヒジャブを禁止するフランスはどの程度正しい?
2025年3月27日
タグ
授業プリント
作者名
今村航太
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限
、
対立・協調
、
統合・分化
概念用語
ジェンダー
、
移民(人口移動)
、
排外主義
、
グローバル化
、
多文化共生
続きを読む
なぜ日本には「独立記念日」が存在しないのだろうか?
2025年2月26日
タグ
授業プリント
作者名
稲垣翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
平等・格差
、
統合・分化
概念用語
独立
、
平和
、
日米安全保障条約
、
日米安保体制
、
植民地主義
キーワード
ポストコロニアリズム
、
ジグソー法
、
連累
続きを読む
教会の権威
2025年2月26日
タグ
授業プリント
作者名
加藤隆浩
概念用語
階層制組織
、
叙任権闘争
、
カノッサの屈辱
、
神聖ローマ帝国
、
教皇
キーワード
ロイロノート
、
因果関係
、
教皇と皇帝の盛衰
探究科目等
世界史探究
続きを読む
私たちは、暴力・差別・残虐行為などの過去の不正義に 対して責任を引き受けなければならないのだろうか?
2025年2月21日
タグ
授業プリント
作者名
稲垣翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
、
統合・分化
概念用語
日米安全保障条約
、
日米安保体制
、
植民地主義
、
独立
、
平和
キーワード
ポストコロニアリズム
、
性暴力
、
連累
、
歴史への真摯さ
、
実用主義
、
構成主義
続きを読む
(日本史・ジェンダー史)「ポジティブ・アクション」が、なぜ必要とされているか?
2025年2月14日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差
概念用語
貧困の女性化
、
ポジティブ・アクション
、
近代家族
、
フェミニズム
キーワード
高度経済成長
、
ケア労働
、
ポジティブ・アクション
続きを読む
(日本文化史)日本の高度成長とその後
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
、
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
開発・保全
概念用語
ジェンダー
、
近代家族
、
高度経済成長期
、
社会運動
キーワード
フォークソング
、
サラリーマンと主婦
、
エコロジー
、
高度経済成長
、
フェミニズム
、
公害問題
、
東京オリンピック(1964)
、
日本型経営
続きを読む
(日本文化史)「大衆化」する大正~昭和初期の社会
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
大衆化
、
帝国・帝政
、
移民(人口移動)
、
マスメディア
キーワード
関東大震災
、
マスメディア
、
移民(日系人)
続きを読む
(日本文化史)江戸後期の文化と政治・社会
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
通俗道徳
、
国学・洋学
、
マスキュリニティ(男性性・男らしさ)
キーワード
慶安の御触書
、
寛政異学の禁
、
豪傑・義士
、
国学・洋学
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)元禄文化と「天下泰平」の時代
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
文治主義
、
元禄文化
、
出版文化
、
天下泰平
キーワード
日清交流
、
生類憐れみの令
、
徳川綱吉
、
元禄文化
、
出版文化
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)北山文化と東山文化
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
北山文化
、
東山文化
、
室町文化
、
大名(守護大名)
キーワード
応仁の乱
、
北山文化
、
東山文化
、
室町文化
、
大名(守護大名)
、
金閣
、
銀閣
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)顕密仏教と禅宗
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
顕密仏教
、
グローバリズム
、
禅宗
、
ナショナリズム
キーワード
蒙古襲来(モンゴル襲来・元寇)
、
日元貿易
、
顕密仏教
、
禅宗
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)平安・鎌倉時代の仏教
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
顕密仏教
キーワード
顕密仏教
、
法然
、
出家入道
、
浄土教
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)国風文化と「中国」文化
2025年2月10日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
国風文化
、
文字
キーワード
国風文化
、
契丹
、
高麗
、
唐物
探究科目等
日本史探究
続きを読む
(日本文化史)天平文化と唐帝国
2025年2月8日
タグ
授業プリント
、
授業用資料
作者名
中村翼
概念用語
東アジア
、
飢饉
、
天平文化
、
仏教
、
疫病
キーワード
仏教
、
天平文化
、
遣唐使
、
東アジア
探究科目等
日本史探究
続きを読む
「歴史総合」2024年度前期中間試験
2025年1月31日
タグ
テスト案
作者名
出崎幸史
大項目
A 歴史の扉
、
B 近代化と私たち
中項目
1 問いを表現する
、
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
、
平等・格差
概念用語
冊封
、
鎖国
、
産業革命
、
近代化
、
世界システム論
キーワード
四つの口
、
奴隷貿易
、
お茶
、
産業革命
、
砂糖
、
綿織物
、
清国
、
大西洋三角貿易
、
江戸時代
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
賊って何だ?
2025年1月24日
タグ
授業プリント
作者名
野々山新
概念用語
海賊
、
帝国・帝政
キーワード
倭寇
、
満洲
、
ティムール帝国
、
ムガル帝国
、
清国
、
オスマン帝国
、
大航海時代
探究科目等
世界史探究
続きを読む
この戦争をどのようなものとして記憶していくべきでしょうか?
2025年1月9日
タグ
授業プリント
作者名
山根友樹
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
対立・協調
概念用語
記憶
キーワード
徴用工
、
強制連行
、
本土決戦
、
アジア太平洋戦争
、
記憶
、
戦後80年
、
勤労動員
続きを読む
なぜ第二次世界大戦では民間人の犠牲者が多くなったのだろうか?
2024年11月22日
タグ
授業用資料
作者名
北村厚
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
統合・分化
概念用語
空爆
、
ホロコースト
キーワード
アウシュヴィッツ
、
第二次世界大戦
、
独ソ戦
、
ドレスデン空爆
探究科目等
資料
続きを読む
投稿のページ送り
固定ページ
1
固定ページ
2
…
固定ページ
13
»
MENU
TOP
最初にお読みください
教材データベース
よくある質問
関係リンク集
教材提供フォーム
教材提供フォーム(歴史総合)
教材提供フォーム(世界史探究)
教材提供フォーム(日本史探究)
お問い合わせ
PAGE TOP