徳原拓哉

「意思決定をすること」歴史には何ができて何ができないのだろう
作者名
徳原拓哉
概念用語
学際の専門性
キーワード
学際の専門性
探究科目等
世界史探究
続きを読む
チョウのように書き、レヴィ=ストロースのように推敲せよ!IBDP歴史エセー執筆小ハンドブック
作者名
徳原拓哉
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限平等・格差対立・協調
概念用語
ライティング原因と結果比較と対比
キーワード
原因と結果比較と対比ライティング
続きを読む
なぜ我々/彼らはそれでも「民主」に賭ける?〜「帝国」/「共和」/「民主」:トポスとしてのアメリカ〜
作者名
徳原拓哉
概念用語
共和制(共和政)帝国・帝政民主主義民主政
キーワード
民主政民主主義共和制(共和政)帝国
探究科目等
世界史探究
続きを読む
前期考査(山川新世界史第7章〜第8章)
作者名
徳原拓哉
概念用語
地域せかい
キーワード
地域世界史
探究科目等
世界史探究考査・試験問題
続きを読む
「せかい」と「せかい」が結びつくって?<2>
作者名
徳原拓哉
概念用語
地域中世ヨーロッパ
キーワード
ヨーロッパ中世地域
探究科目等
世界史探究
続きを読む
グローバルな課題に対する意思決定と主要理論
作者名
徳原拓哉
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たちD グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限対立・協調
概念用語
フェミニズムポストコロニアリズムリアリズムテロリズムマルクス主義構築主義自由主義(リベラリズム)
キーワード
構築主義ポストコロニアリズムフェミニズムリアリズムリベラリズムテロリズムマルクス主義
続きを読む
「せかい」と「せかい」が結びつくって?
作者名
徳原拓哉
概念用語
せかい地域
キーワード
スーフィースルタン東アジア世界モンゴル帝国
探究科目等
世界史探究
続きを読む
「ヒストリアン」は社会の中でどんな役割を/どこまでの役割を担うべきか?
作者名
徳原拓哉
大項目
A 歴史の扉D グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
概念用語
歴史的思考力歴史家
キーワード
歴史的思考力歴史家事実・意見・解釈
探究科目等
資料
続きを読む
歴史を記述するー史資料の読みを、どのように記述するかー
作者名
徳原拓哉
大項目
A 歴史の扉
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
平等・格差
概念用語
史料批判
キーワード
史料批判
続きを読む
他者を理解するとはどういうことだろうか
作者名
徳原拓哉
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
対立・協調
概念用語
他者理解
キーワード
台湾異文化理解他者理解言語帝国主義
続きを読む
【調査するってどういうこと?】探求活動ハンドブック
作者名
徳原拓哉
大項目
D グローバル化と私たち
概念用語
探求
キーワード
調査という暴力
続きを読む
国際秩序が変化する、それって私たちに関係ある?
作者名
徳原拓哉
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限平等・格差
概念用語
共産主義計画経済刑罰国家ナチズム
キーワード
共産主義計画経済刑罰国家
続きを読む
【大衆化と私たち】単元3:民主主義って良いもの?〜「デモクラシー」の形はみんな同じ?〜
作者名
徳原拓哉
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
5つの観点
自由・制限統合・分化
概念用語
帝国主義ファシズム全体主義大衆化ジェンダー民主主義ナショナリズム国民国家
キーワード
日清戦争日露戦争人種差別ジグソー法第一次世界大戦
続きを読む
【講義資料】IB_History_To What Extent did US-Soviet relations improve, 1963-72?
作者名
徳原拓哉
5つの観点
対立・協調
概念用語
冷戦デタント(緊張緩和)グローバル化
キーワード
キューバ危機ベトナム戦争
探究科目等
資料
続きを読む
Evaluate how effectively do the three types of the Planning economy after the Great Depression deal with the crisis of catastrophic breakdown of economy.
作者名
徳原拓哉
概念用語
植民地支配ブロック経済全体主義自由主義(リベラリズム)共産主義
探究科目等
資料
続きを読む
歴史総合レポート課題とルーブリック①:
作者名
徳原拓哉
大項目
B 近代化と私たち
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
ウクライナ情勢について、”今””ココ”で”私たち”が語ることにどんな意味があるだろう?
作者名
徳原拓哉
大項目
A 歴史の扉
中項目
1 問いを表現する
概念用語
史料の遺失歴史実践
キーワード
デジタルヒストリー歴史家の問題意識国家と個人
続きを読む
なぜ、グローバル化と私たちにとって「統合と分化」の視点が大切なのか?
作者名
徳原拓哉
大項目
D グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
統合・分化
概念用語
グローバル化新自由主義グローバル資本地域
キーワード
下からの歴史学グローバルヒストリー
続きを読む
「歴史ってなんだ?」〜「記憶」と「歴史」は一緒?違う?〜
作者名
徳原拓哉
大項目
A 歴史の扉
概念用語
集合的記憶民族共同体親密圏ジェンダー
キーワード
感情史トント
続きを読む
「カタストロフィ」に、私たちはどのように向き合うことができる?
作者名
徳原拓哉
5つの観点
対立・協調
概念用語
集合的記憶
キーワード
感情史トント第二次世界大戦
探究科目等
資料
続きを読む