C 国際秩序の変化や大衆化と私たち

「日本は唯一の戦争被爆国」という語りは、何を捨象してきたのだろうか?
作者名
佐伯佳祐
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
キーワード
記念碑慰霊碑
探究科目等
その他
続きを読む
ジェンダー視点から考えるグローバル時代の感染症
作者名
丸小野壮太
大項目
A 歴史の扉B 近代化と私たちC 国際秩序の変化や大衆化と私たちD グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察3 主題の設定と資料を活用した課題の考察4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限平等・格差対立・協調
概念用語
伝染病・感染症グローバル化ジェンダー視点
キーワード
グローバル化ジェンダー視点感染症
探究科目等
資料
続きを読む
WWⅠと私たち―11月11日は何の日?
作者名
中島龍平
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
対立・協調
キーワード
戦争記憶リメンブランス・デー(Remembrance-Day)第一次世界大戦
続きを読む
令和6年度第1回校内模試「歴史総合」
作者名
福崎泰規
大項目
A 歴史の扉B 近代化と私たちC 国際秩序の変化や大衆化と私たちD グローバル化と私たち
5つの観点
対立・協調統合・分化自由・制限
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
なぜ日本には「独立記念日」が存在しないのだろうか?
作者名
稲垣翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
平等・格差統合・分化
概念用語
日米安保体制植民地主義独立平和日米安全保障条約
キーワード
連累ポストコロニアリズムジグソー法
続きを読む
私たちは、暴力・差別・残虐行為などの過去の不正義に 対して責任を引き受けなければならないのだろうか?
作者名
稲垣翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
平等・格差統合・分化
概念用語
平和日米安全保障条約日米安保体制植民地主義独立
キーワード
ポストコロニアリズム性暴力連累歴史への真摯さ実用主義構成主義
続きを読む
(日本文化史)「大衆化」する大正~昭和初期の社会
作者名
中村翼
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
5つの観点
統合・分化
概念用語
移民(人口移動)マスメディア大衆化帝国・帝政
キーワード
関東大震災マスメディア移民(日系人)
続きを読む
この戦争をどのようなものとして記憶していくべきでしょうか?
作者名
山根友樹
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
対立・協調
概念用語
記憶
キーワード
戦後80年勤労動員徴用工強制連行本土決戦アジア太平洋戦争記憶
続きを読む
なぜ第二次世界大戦では民間人の犠牲者が多くなったのだろうか?
作者名
北村厚
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
統合・分化
概念用語
空爆ホロコースト
キーワード
独ソ戦ドレスデン空爆アウシュヴィッツ第二次世界大戦
探究科目等
資料
続きを読む
なぜ1930年代に戦争はジェノサイド化したのだろうか?
作者名
北村厚
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
対立・協調
概念用語
ジェノサイド空爆
キーワード
ゲルニカ空爆南京大虐殺日中戦争エチオピア戦争スペイン内戦
探究科目等
資料
続きを読む
なぜドイツ国民は、ヒトラーのユダヤ人迫害を止めることができなかったのだろうか?
作者名
北村厚
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
統合・分化
概念用語
ナチズム反ユダヤ主義
キーワード
ナチ・ドイツオーストリア併合ユダヤ人迫害
探究科目等
資料
続きを読む
大衆化の時代における人種主義のおそろしさとは、どのようなものだろうか?
作者名
北村厚
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
統合・分化
概念用語
大衆化人種主義民衆暴動
キーワード
関東大震災朝鮮人虐殺KKK
探究科目等
資料
続きを読む
日本の人種差別撤廃条項案には、どのような問題があったのだろうか?
作者名
北村厚
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
統合・分化
概念用語
民族自決民族運動人種主義
キーワード
十四ヵ条の平和原則三・一独立運動人種差別撤廃案
探究科目等
資料
続きを読む
第一次世界大戦は日本の戦争への道においてどのような意味を持っていたのだろうか?
作者名
北村厚
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
概念用語
総力戦体制
キーワード
第一次世界大戦21カ条要求
探究科目等
資料
続きを読む
原爆投下と「ワタシタチ」
作者名
高野晃多
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たちD グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察3 主題の設定と資料を活用した課題の考察4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
概念用語
戦争責任歴史認識戦争における被害と加害
キーワード
原子爆弾歴史認識戦争責任華僑虐殺戦争における被害と加害
続きを読む
グローバルな課題に対する意思決定と主要理論
作者名
徳原拓哉
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たちD グローバル化と私たち
中項目
4 観点に沿った現代的な諸課題の展望
5つの観点
自由・制限対立・協調
概念用語
自由主義(リベラリズム)フェミニズムポストコロニアリズムリアリズムテロリズムマルクス主義構築主義
キーワード
テロリズムマルクス主義構築主義ポストコロニアリズムフェミニズムリアリズムリベラリズム
続きを読む
大衆社会とショア(ホロコースト)の入り口(ファシズムの台頭と拡大)
作者名
村松輝久
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
概念用語
大衆社会ファシズムナチズム
キーワード
ヒトラー大衆社会ナチズムファシズムムッソリーニナチ党ホロコースト(ショア)
続きを読む
「歴史総合」後期期末試験
作者名
出崎幸史
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たちD グローバル化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限平等・格差対立・協調
概念用語
大衆化第一次世界大戦第二次世界大戦ファシズム民主化冷戦
キーワード
ヴェルサイユ体制冷戦アジア太平洋戦争大衆社会大正デモクラシー第二次世界大戦世界恐慌国際連合満洲事変ワシントン体制日中戦争民族運動ファシズム香港民主化デモ民主化日本の独立
探究科目等
考査・試験問題
続きを読む
戦時中の国民生活
作者名
山本治輝
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
2 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
自由・制限
概念用語
戦時体制
キーワード
学童疎開国民精神総動員運動国家総動員法インパール作戦学徒動員
探究科目等
資料
続きを読む
総力戦が「国民を総動員する戦い」であるならば、国民には戦争の責任がどの程度あるのだろうか?
作者名
上野信治
大項目
C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
中項目
3 主題の設定と資料を活用した課題の考察
5つの観点
対立・協調
概念用語
総力戦体制第二次世界大戦戦争責任
キーワード
アジア太平洋戦争第二次世界大戦国家総力戦
続きを読む