「歴史総合」前期中間試験

教材のねらい

国立音楽大学附属高等学校の出崎幸史先生からの提供です。

出崎先生からのメッセージ

 前期中間試験では「歴史の扉」より「歴史総合」の柱である近代化・大衆化・グローバル化を意識させる単元から、「国民国家と明治維新」より市民革命のナポレオン時代までの範囲から出題しました。
 今年度初めて「歴史総合」を担当することになり、従来とは異なる形式での定期試験の出題に苦労しています。旧課程の「世界史A」「世界史B」と比べて歴史用語を問う知識的な設問を減らし、資料を通して学習した時代について、授業内の活動内容と照らし合わせて思考・判断させる設問を盛り込んでみました。歴史学・教育学を専門としていないため、先生方からすると「?」と感じられる部分も多いかと思いますが、ご覧いただきまして定期試験の出題のあり方や参考資料の探し方や適切な使用方法についてアドバイス等頂ければと存じます。

参考文献・資料

  • 教科書
    ・歴総711『高等学校新歴史総合 過去との対話、つなぐ未来』(第一学習社)
  • 参考文献・資料(書籍)
    ・上田信『中国の歴史09 海の帝国 明清時代』(講談社)
    ・川北稔『砂糖の世界史』(岩波書店)
    ・近藤和彦『近世ヨーロッパ』(山川出版社)
    ・芝生瑞和『図説フランス革命』(河出書房新社)
    ・角山栄『茶の世界史』(中央公論新社)
    ・長谷川貴彦『産業革命』(山川出版社)
    ・福井憲彦監修『世界と日本がわかる 国ぐにの歴史 一冊でわかるフランス史』(河出書房新社)
    ・マルクス エンゲルス著、森田成也訳『共産党宣言』(光文社)
    ・『アカデミア世界史』(浜島書店)
    ・『詳説日本史図録』(山川出版社)
    ・『世界史史料8』(岩波書店)
    ・『ハンムラビ法典』(国際語学社)
  • 参考文献・資料(絵画)
    ・カスティリオーネなど「万樹園賜宴図」
    ・ゴヤ「1808年5月3日」
    ・ドラクロワ「民衆を導く自由の女神」
    ・ホガース「当世風結婚」
    ・「重税に苦しむ第三身分」
  • 参考文献・資料(Webサイト)
    ・world mapper(https://worldmapper.org/
この先に含まれるコンテンツは会員限定のコンテンツです。

単元に含まれる教材

この先に含まれるコンテンツは会員限定のコンテンツです。

コメント

コメントはログイン中の会員のみ表示されます。