資料

北村厚
『20世紀のグローバル・ヒストリー』資料集(第1章「人種主義と民族主義の拡大-1900年代」)

神戸学院大学の北村厚先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年5月26日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
佐伯彩
帝国主義の推進と「性」を介したメタファー

八戸工業高等専門学校の佐伯彩先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年5月17日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
佐伯彩
フランス革命とジェンダー②

八戸工業高等専門学校の佐伯彩先生からの提供です。  以前に提供いただいたフランス革命に関する授業プリントと対になる教材です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年5月8日にアップロードされた教材と同じものです […]

続きを読む
大橋康一
学力向上と学びの変革に役立つ観点別評価

立命館守山中学・高等学校の大橋康一先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年5月2日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
本間靖章
第1回ガイダンス資料

北海道札幌南高等学校の本間靖章先生からの提供です。  歴史総合の第1回の授業におけるガイダンス資料です。歴史を学ぶ意味・意義に始まり、授業の進め方、観点別の説明となっています。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に20 […]

続きを読む
星瑞希
日本は単一民族国家か? アイヌから日本のナショナリティとエスニシティを考える

北海道教育大学の星瑞希先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年4月15日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
大橋康一
第1時間目(目的と評価法)授業案

立命館守山中学・高等学校の大橋康一先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年4月10日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
渡邊和彦
ジャポニスムとクールジャパン

静岡の私立中高一貫校で勤務する渡邊和彦先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年1月24日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
徳原拓哉
「カタストロフィ」に、私たちはどのように向き合うことができる?

神奈川県立横浜国際高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。  第二次世界大戦におけるヨーロッパと太平洋地域それぞれの「戦争の記憶」への向き合い方を比較して、私たちが「カタストロフィの記憶」にどう向き合っていくかについて考え […]

続きを読む
荒井陸人
沖縄の米軍基地問題とどのように向き合うか

京都府内で教員をされている荒井陸人先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年11月18日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
勝山元照
孫文「大アジア主義」を考える-「歴史総合」から「日本史探究」へ

親和女子高等学校の勝山元照先生からの提供です。歴史総合に関する教材で、「対立と協調」の観点を導入しています。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年9月27日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
徳原拓哉
単元3:あなたの世界史① 古代南アジア~古代東アジア

神奈川県立横浜国際高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年6月23日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
渡邉大輔
『松前町ガイドブック2021』

北海道松前高等学校の渡邉大輔先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年5月24日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
武井寛太
単元:現代を生きる私たちに影響を与えた近代化って何?

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年5月10日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
西村嘉髙
地理系新科目の「問い」と「展開例」

青山学院高等部の西村嘉髙先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年5月10日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
大橋康一
授業で使用する図表資料と文字資料のバランスはどれくらいが適切か

滋賀県立守山中学・高等学校の大橋康一先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年4月7日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
北村厚
世界史Aジグソー法実践④ 第一次世界大戦がつくりだした「現代」とは何だったのか?

神戸学院大学の北村厚先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2021年4月6日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
本間靖章
「近代化」を読み解く問いを表現しよう

北海道札幌北陵高等学校の本間靖章先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2020年12月1日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
徳原拓哉
Yes We Can Change ○○! ○○の中身は?〜BLMとアメリカ黒人からみた世界史記述〜

神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2020年10月27日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(4)

長野県飯田高等学校の大房信幸先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2020年10月6日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(3)

長野県飯田高等学校の大房信幸先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2020年10月6日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(2)

長野県飯田高等学校の大房信幸先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2020年10月6日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(1)

長野県飯田高等学校の大房信幸先生からの提供です。 *本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2020年10月6日にアップロードされた教材と同じものです。

続きを読む
徳原拓哉
国はどのように戦争を正当化してきた?

神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 *全部で10頁にわたりますが、内訳は下記の通りとなっています。 単元の目的/進め方/評価について(p.1) 評価のルーブリック(p.2) ステップⅠ「人々はなぜ戦争を […]

続きを読む