東アジア史

旧課程科目
<教材:大分地域歴史ガイドになってみよう>官学連携による、デジタルアーカイヴを活用した地域史と世界史を接続させる授業実践

神奈川県立国際高等学校の徳原拓哉先生ならびに、渡邉英徳氏(東京大学大学院情報学環)、岡美穂子氏(東京大学大学院情報学環)、鹿毛敏夫氏(名古屋学院大学)、坪根伸也氏(大分市教育委員会文化財課政策監)、大 (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
歴史認識問題をめぐって~韓国併合~

静岡の私立中高一貫校で勤務する渡邊和彦先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
世界史B・東アジア史(中国大陸の歴史)

滋賀県立彦根東高等学校の濵野優貴先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
日本による朝鮮への植民地支配を考える

佼成学園女子中学高等学校の高野晃多先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
東アジアのジェンダー史:日中の「家」の比較

神戸大学附属中等教育学校の矢景裕子先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
日清・日露戦争

神奈川県立鶴見高等学校の菅原雄之介先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
【問いの構造図を用いた単元教材試案】私たちはなぜ、立憲国家の成立なんて学ぶ必要があるのだろう?

神奈川県立横浜国際高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
「感染症」を主題とした選択式問題

福岡県立修猷館高等学校の福崎泰規先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
「アジア諸地域の動揺」単元の問い(山川『新世界史』準拠)

立教新座中学校・高等学校の荒井雅子先生と高橋竜太郎先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
稚内から見た世界史

北海道有朋高等学校の吉嶺茂樹先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
世界史Aジグソー法実践②/紅茶はなぜイギリスの国民飲料になったのか?

神戸学院大学の北村厚先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
魏晋南北朝時代、「朝貢」と「冊封」は、なぜ、どのような意図で行われたのだろうか?

広島市立舟入高等学校の佐伯佳祐先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
マークシート式で思考力を問う定期考査を目指して(日本史A)

神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
世界史A/課題テスト(前期中間試験代替)

神奈川県立横浜翠嵐高等学校の松木美加先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
江戸時代の日本と朝鮮はどの位友好的な関係だったのか?

長野県飯田高等学校の大房信幸先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
北魏の漢化政策はどのように評価されているのか?

埼玉県立深谷高等学校の杉本祐輝先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
「中国史」はどの程度、「漢人」の歴史だといえる?

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
なぜ唐代の李白は、王昭君を「悲劇のヒロイン」だと想い歌うのか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
後漢は近隣諸国とどのように接していたのだろうか?

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
前漢などの古代国家の統治者は、「思想」をどのように利用したか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
始皇帝は名君? 暴君?

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
春秋・戦国時代は、どの程度、「中国」としての一体感を醸成したか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
殷・周などの古代国家は、どのように広大な領域を統治したのだろうか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
感染症の歴史

日本大学の小浜正子先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む