核兵器はなぜなくならないのか?
教材のねらい
千葉県立東葛飾高等学校の周藤新太郎先生からの提供です。
単元や教材の説明
■単元の説明:核兵器開発競争の進展と核兵器廃絶への取り組み
■単元を貫くMQ:なぜ核兵器はなくならないのか?
■ねらい
①先進国の政治の動向、軍備拡張や核兵器の管理などを基に、国際政治の変容を理解する。
②冷戦が各国の政治に及ぼした影響などに着目して、日本や欧米やソ連の政策転換の要因などを多面的・多角的に考察し、表現する。
③冷戦終結後も引き続き課題として残されたことや、冷戦終結後に新たに生じた課題などに触れる。
■MQに答えるためのSQ
○1時間目 SQ:反核運動はどのように始まったのだろう??
ねらい:冷戦下の米ソ核軍拡競争に対して、世界的な反核運動の取り組みが起こったことを理解する。
1 冷戦期の核実験競争と水爆の開発
2 第五福竜丸事件を調べてみよう
3 日本の反核運動から世界の反核運動へ
○2時間目 SQ:ICBMの開発は世界および日本に何をもたらしたのだろう?
1 核保有国のひろがりと東西対立
2 恐怖のバランス~冷戦と核抑止
3 「核の傘」とは
○3時間目 SQ:キューバ危機は核の在り方にどのような影響をもたらしたのだろう?
1 年表 キューバ危機と核制限
2 キューバ危機
3 核の制限
○4時間目 SQ:冷戦終結前後での核兵器の在り方がどのように変わったのだろう?
1 世界終末時計
2 核軍縮
3 イラク戦争…劣化ウラン弾
4 米オバマ大統領の「プラハ宣言」
○5時間目 SQ:なぜ日本は「核兵器禁止条約」を批准しないのだろう?
1 略年表 冷戦後の平和運動
2 約締結までの基本的な流れ
3 平和運動の具体的な内容を理解しよう
4 「核兵器禁止条約」が発効
5 日本政府の考え
*本教材は教材共有サイト(旧サイト)に2022年4月9日にアップロードされた教材と同じものです。