たのしいクリスマスの歴史:「伝統」ってなんだろう
教材のねらい
一橋大学大学院の樋浦ゆりあさんからの提供です。
樋浦さんからのメッセージ
12月にぴったりなクリスマスの歴史から、「伝統」ってなんだろう・歴史ってまっすぐ進化するように進むのかなと考えてみる教材です。歴史がつまらない・苦手な生徒を意識して、なるべく難しくないように作成しました。映像、音楽、写真などの視覚効果を多く使い、クイズを挟んだゆるい教材です。史料も使っています。
歴史総合が開始される前年の2021年度に作成した教材を再編集し、「歴史の扉」または「テーマ史」に位置づけました。実際の学校では「歴史の扉」は年度初めだと思いますので、使用用途としては授業に余裕があったり冬季講習や授業イベントで使ったりを想定しています。プリント・PPT資料内のワードは歴史総合、世界史探求を含みます。
冒頭の「クリスマスをイメージしてみよう!」ですが、クリスマスという性質上さまざまな経験がある(もっと言えば楽しみな生徒もいればいい思い出がなかったり好きではなかったりする生徒ももいる)と想定して「経験」ではなく、「イメージ」を聞きました。さまざまなイメージがあろうなか、あえて共通認識をつくるためにマライア・キャリーのPVは効果的だと考えます。
参考文献・資料
- E・ホブズボウム, T・レンジャー編(前川啓治, 梶原景昭他訳)『創られた伝統』紀伊國屋書店、1992年。
- 若林ひとみ『クリスマスの文化史』白水社、2004年。
- O.クルマン(土岐健治, 湯川郁子訳)『クリスマスの起源』教文館、1996年。
- コレット・メシャン(樋口淳, 諸岡保江編訳)『サンタクロース伝説の誕生』原書房、1991年。
- Time, "Silent Night: The Story of the World War I Christmas Truce of 1914," accessed October 20, 2022, https://time.com/3643889/christmas-truce-1914/.
- 実教出版『詳述 歴史総合』(2022年)、『世界史B 新訂版』(2017年)。
- 以下のYouTube動画(2022年10月20日最終閲覧) *広告が再生される場合がございますので、ご注意ください。
この先に含まれるコンテンツは会員限定のコンテンツです。
単元に含まれる教材
この先に含まれるコンテンツは会員限定のコンテンツです。