2020年9月18日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)
2020年9月18日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)
2020年9月18日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)
2020年8月27日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)
2020年8月26日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)
2020年8月24日
日本大学の小浜正子先生からの提供です。 (さらに…)
2020年4月8日
神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)
2020年4月7日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 遊牧民と農耕民の融合を印象深く理解させることを目的とした教材です。鮮卑の皇帝(孝文帝)が自ら漢化を選択し農耕文化に定着していく過程を、ジグソー活動で (さらに&hell […]
2020年4月7日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)
2020年4月6日
埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 3つの資料から習得した知識を地図と年表に位置付ける学習活動を通して、文化の影響や変化を捉える学習です。千葉大学入試の論述問題(2007)を基に作成し (さらに&hell […]
2020年4月2日
神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)
2020年4月2日
神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)
2020年4月2日
神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)
2020年4月2日
神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)
2020年4月2日
神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)
2020年3月31日
同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。 (さらに…)
2020年3月30日
同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。 (さらに…)
2020年3月30日
同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。 (さらに…)
2020年3月27日
神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)
2019年12月16日
広島県立東城高等学校の西岡拓馬先生からの提供です。1頁~2頁が授業プリント、3頁~4頁が同プリントの穴埋め覧を埋めたものとなっています。資料を通じて、摂関政治の脆さ、後三条天皇の院政の開始、院政の構造 (さらに&hell […]
2019年12月16日
広島県立東城高等学校の西岡拓馬先生からの提供です。1頁~2頁が授業プリント、3頁~4頁が同プリントの穴埋め覧を埋めたもの、5頁がテスト問題案となっています。資料を通じて、武士の起源、武士の位置づけ、地 (さらに&hell […]
2019年12月9日
同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。「「世界帝国」が存続するためには、どのようなシステムが必要とされるのか?」を中心の問いとして、古代における「世界帝国」(世界帝国・都市国家・女性君主)についての (さらに&hell […]
2019年12月9日
同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。「遊牧民の暮らしは人々に、どんな習慣や考え方(思想)を形成させるのだろうか。」を中心の問いとして、「馬遊牧民」(遊牧民・ソクド人・オアシスの道・匈奴)についての (さらに&hell […]
2019年12月9日
同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。「なんのために殷王は甲骨文字を用いた占いを行為を行うのか。」を中心の問いとして、「古代中国文明」(甲骨文字・黄河文明・殷王・易姓革命・「権威と権力」)についての (さらに&hell […]