東アジア史

旧課程科目
視点を変える、視点が変わる:日明勘合に期待された機能は何だったか

北海道大学の橋本雄先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
19世紀の東アジアと日本

跡見女子学園大学の三谷博先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
日清戦争が東アジアに与えた影響は?(2)

長野県飯田高等学校の大房信幸先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
日清戦争が東アジアに与えた影響は?(1)

長野県飯田高等学校の大房信幸先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
古代ユーラシア世界と信仰

神奈川県立鶴見高等学校の徳原拓哉先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
なぜ鮮卑は髪形を変えたのか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 遊牧民と農耕民の融合を印象深く理解させることを目的とした教材です。鮮卑の皇帝(孝文帝)が自ら漢化を選択し農耕文化に定着していく過程を、ジグソー活動で (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
9~12世紀に出現した中央ユーラシア型国家ってどんな国家?

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 帝国書院の「中央ユーラシア史用語解説試案―本当に必要な用語とは?」を参考にして教材化した、定時制高校での実践です。遼や金を中央ユーラシア史に位置付け (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
なぜ、古代国家の指導者にとって、「宗教」は欠かせないものだったのか?

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
問いと資料の問題集(人類の誕生と古代の文明編)

同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
問いと資料の問題集(中国史編)

同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
メディアと民衆と政府はどんな関係?~1960年代~

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 中堅の公立高校(1学年)での実践です。複数の資料から、事象相互の関連性を適切に捉えさせる学習課題です。ご意見いただけますと幸いです。 容量:1,65 (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
第三世界、「独立」の先には何がある?

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 中堅の公立高校(1学年)での実践です。【課題2】は脱植民地化の要因を施行調査に見られた会話文を用いて多面的・多角的に考察させる学習ですが、MQ(【課 (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
マルコポーロはなぜ安全に旅行できたのか?

広島市立美鈴が丘高等学校の佐伯佳祐先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
第二次世界大戦、日本は「だれ」と「なに」に負けたのか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
国民党と共産党との関係はどのように展開したのか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
中国のナショナリズムはどのように形成されていったのか

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。中堅の公立高校(1学年)での実践です。講義+AL型授業で、史資料を活用して事象相互の関連性を意識しながら論述する学習課題です。ご意見いただけますと幸い (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
ワシントン体制は日米の対立か、協調か

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
韓国から見た韓国併合

埼玉県立与野高等学校の武井寛太先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
史料を読むとはどういうことか-室町時代の日朝関係における国書改竄事件の主犯をあばく-

北海道大学の橋本雄先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
史料を読むとはどういうことか-村田珠光の「心の一紙」を読む-

北海道大学の橋本雄先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
豊臣秀吉の対外政策

福岡県立修猷館高等学校の福崎泰規先生からの提供です。 (さらに…)

続きを読む
旧課程科目
世界帝国

同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。「「世界帝国」が存続するためには、どのようなシステムが必要とされるのか?」を中心の問いとして、古代における「世界帝国」(世界帝国・都市国家・女性君主)についての (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
馬遊牧民の登場

同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。「遊牧民の暮らしは人々に、どんな習慣や考え方(思想)を形成させるのだろうか。」を中心の問いとして、「馬遊牧民」(遊牧民・ソクド人・オアシスの道・匈奴)についての (さらに&hell […]

続きを読む
旧課程科目
中国文明

同志社高校の川﨑一輝先生からの提供です。「なんのために殷王は甲骨文字を用いた占いを行為を行うのか。」を中心の問いとして、「古代中国文明」(甲骨文字・黄河文明・殷王・易姓革命・「権威と権力」)についての (さらに&hell […]

続きを読む