コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
教材共有サイト2.0−高大連携歴史教育研究会

大房 信幸

  1. TOP
  2. 大房 信幸
大房信幸
新型コロナウィルス 感染症 (Covid -19)の ワクチンの開発・接種率から見えることは?
2023年9月26日
大房信幸
日本文化のあけぼの
2023年3月17日
大房信幸
日清・日露戦争がアジアに与えた影響を重要度が高い順にランク付けしてみよう
2022年3月10日
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(4)
2020年10月6日
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(3)
2020年10月6日
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(2)
2020年10月6日
大房信幸
無条件降伏以外の道を選ぶために必要だったことは?(1)
2020年10月6日

単元アーカイブ

歴史総合の大項目

  • A 歴史の扉 (14)
  • B 近代化と私たち (88)
  • C 国際秩序の変化や大衆化と私たち (53)
  • D グローバル化と私たち (17)

探究科目等

  • 日本史探究 (9)
  • 世界史探究 (8)
  • 資料 (57)
  • 考査・試験問題 (19)
  • 旧課程科目 (471)
  • その他 (0)

5つの観点や探究の主題

  • 自由・制限 (49)
  • 平等・格差 (57)
  • 対立・協調 (44)
  • 統合・分化 (54)
  • 開発・保全 (16)

最新のお知らせ

2022年10月11日

【重要】パスワード変更のお願い

2023年12月5日

「歴史総合」後期中間試験New!!

2023年12月1日

「大衆」って正しいの?

2023年12月1日

中国の教科書の秦檜と岳飛の語られ方の変化は、正しいと言えるのだろうか。

2023年11月30日

高大連携歴史教育研究会第2部会公開シンポジウム「ねらいについての議論をしよう」開催のお知らせ(2024年1月27日)

2023年11月23日

D(1)グローバル化への問い

概念用語

アフリカ史 (1) グレートゲーム (1) ジェンダー (19) フランス革命 (1) ヨーロッパ史 (2) ヴェルサイユ体制 (2) 中世 (1) 主権 (1) 主権国家 (3) 人種 (1) 全体主義 (4) 公害問題 (4) 公武合体 (1) 古代 (3) 国語 (5) 国際協調 (5) 国風文化 (1) 大衆消費 (3) 尊王攘夷 (1) 小日本主義 (1) 市民 (2) 帝国主義世界体制 (1) 帝国医療 (1) 情報技術革新 (1) 戦時体制 (1) 文明化の使命 (1) 日本の産業革命 (2) 日米安保体制 (1) 日米安全保障条約 (1) 格差 (1) 植民地近代論 (1) 皇民化政策 (1) 研究史 (1) 社会心理 (1) 私有財産 (1) 第三世界 (1) 自由主義 (4) 自由権 (3) 自由貿易 (8) 良妻賢母主義 (1) 親密圏 (1) 資本主義社会 (1) 軍事 (1) 開発原病 (1) 開発独裁 (2)

週間閲覧数TOP10

コメント数TOP10

コメント一覧&最近のコメント

コメント一覧 クリックすると全コメントの表示ページに移動します。
  1. 日本の占領統治と「民主的」改革は、 新たな国際秩序ではどう位置づけられていたか? に 濵野 優貴 より2023年12月2日

    いつも参考にしております。 滋賀県立彦根東高等学校の濵野です。 資料♥は、「…

  2. 絶対王政は絶対? に 野々山 新 より2023年11月5日

    三浦先生、本実践をアレンジしていただき、さらには生徒の成果物を含めたフィードバッ…

  3. 日露戦争後の日本はアジアのリーダーなのか? に 堀井 弘一郎 より2023年10月5日

    わかりやすい資料を活用したプリントと独自の授業スタイル、大いに参考になりました。…

  4. 大衆化の時代 に 千葉響 より2023年10月3日

    申し訳ございません。15マスではなく、25マスでした。

  5. 大衆化の時代 に 千葉響 より2023年10月3日

    小林先生 コメントありがとうございます。 この実践のミソは大谷翔平が目標設定…

Copyright © 教材共有サイト2.0−高大連携歴史教育研究会 All Rights Reserved.

MENU

ログイン

PAGE TOP